お役立ちブログ

充電制御車のバッテリーとは?バッテリーを長持ちさせる方法も合わせて解説!

BLOG

2024年03月30日

カーボンニュートラルが叫ばれる中、充電制御車にも注目が集まっています。

しかしながら、従来の自動車との違いを知らない方も多くいるかもしれません。

また、充電制御車のバッテリーも従来品とは違った性能を求められます。

そこで、今回は充電制御車のシステムやバッテリーから、バッテリーを長持ちさせる方法までを解説します。

充電制御車のバッテリーとは?バッテリーを長持ちさせる方法も合わせて解説!

充電制御車用バッテリーとは?

充電制御車は、従来の自動車と同じようにエンジンと充電池による動力を組み合わせて自動車を動かしています。

しかしながら、充電制御車は従来の自動車と違い、走行状況によって電力を使い分ける点が特徴です。

本項では、充電制御車のシステムやバッテリーについて解説します。

充電制御車システムの概要

充電制御車および従来の自動車は、エンジンの駆動力を基に発電機(オルタネータ)を回し、発電および蓄電をしています。

そのため、発電機の稼働が多ければエンジンの負荷、ひいては燃料消費量が多くなります。

以下は、充電制御車と従来の自動車における走行状況による電力の違いをまとめた表です。

エンジン回転数充電制御車の電力従来の自動車の電力
アイドリング時低い放電(充電率が高い時)発電および放電
加速時高い放電(充電率が高い時)発電および充電
走行中(アクセルオン)高い充電率により変化発電および充電
走行中(アクセルオフ)高い発電および充電発電および充電

従来の自動車では、走行中において基本的に発電および蓄電をしており、アイドリングのようなエンジンの回転数が低い時には発電および蓄電による電力を使用します。

一方、充電制御車では充電率を見ながら、充電と放電を繰り返している点が特徴です。

具体的には、アクセルオフ時などのエンジンへの負荷が小さい時に発電機を稼働させ充電を行います。

また、アイドリングのようなエンジン回転が低い時や、加速時などのエンジンに負荷が大きい時には発電機を停止させ、蓄電池から電力を供給します。

このように、充電制御車は充電状況によって発電機の稼働を制御し、燃料消費を少なくしている点が特徴です。

充電制御車のバッテリーに求められること

充電制御車のバッテリーは、従来の自動車に比べてバッテリーの充電および放電の切り替え回数が多いので、大容量かつ短時間で充電できる蓄電池が必要です。

一般的に、蓄電池は硫酸などの電解質に入った異なる金属を電極として用います。

また、各電極の表面には炭素系の材料を形成させており、より多くの電気を保有する役割を果たしています。

そのため、充電制御車のバッテリーでは、各電極に用いられる炭素系材料の量を増やし、大容量かつ短時間の充電を実現している点が特徴です。

(詳しくは、炭素量を増やすと充電受入性が向上する反面、充電効率が低下するため、炭素量の最適化が行われています)

また、充電制御車はバッテリー性能の高さから、長時間走行をしない方や乗車機会の少ない方でも、充電不足となるケースが少なく、従来の自動車と比べて利便性が高いと言えるでしょう。

充電制御車用バッテリーの交換目安と長持ちの秘訣は?

前項では、充電制御車のシステムとバッテリーに関して解説しました。

充電制御車用バッテリーは、従来のバッテリーよりも性能が高く割高なため、少しでも長持ちさせたい方も多いかもしれません。

本項では、充電制御車用バッテリーの交換目安と長持ちさせる方法を解説します。

充電制御車用バッテリーの交換目安は?

充電制御車用バッテリーの製品補償は、概ね2年から3年(走行距離:4万km〜6万km)のものが多く見られます。

加えて、自動車に以下の症状が出る場合は、バッテリーの交換を検討する必要があります。

  • エンジン回転によりライト明るさが違う

充電制御車および従来の自動車のいずれのケースにおいても、運転時に充電および放電を行っています。そのため、バッテリーの劣化が進むと、エンジン回転によってライトの明るさが変化するケースも少なくなく、交換を検討する必要があります。

  • バッテリー液(電解液)の減りが速い

バッテリー液が減ると、バッテリーの電圧が下がります。しかしながら、自動車が必要とする電気量は変化しないため、電解液の電気分解が加速し、液量が急激に減っていきます。そのため、バッテリー液の減りが速い場合も交換の目安と言えるでしょう。

  • エンジンの起動性が悪い

エンジンは、点火プラグからのスパークを火種にして燃料を燃やし始めます。そのため、バッテリー電圧が低下すると、スパークが起こりにくくなるので、バッテリーの劣化が疑われます。

このように、充電制御車においても自動車の電気系統における変化や電解液の量によってバッテリーの交換目安を判断できると言えるでしょう。

バッテリーを長持ちさせるには

充電制御車用のバッテリーは、以下のような確認をしておくと、バッテリーを長持ちさせることが可能です。

  • 端子部の取付状態を点検

バッテリーの端子部に緩みやサビが存在すると電気抵抗が生まれ、必要量以上の電力を消費します。結果、電解液の分解も促進され、バッテリーの寿命が縮まります。そのため、定期的にバッテリーの端子部を確認すると、上記を防止する一助になると言えるでしょう。

  • 精製水の補充

バッテリーの充電や放電の際は、水の電気分解が行われており、電解液から酸素と水素として放出されています。すると、電解液が減少し、バッテリー電圧が低下するため、精製水を補充してバッテリー液の量を保つ必要があります。

このように、日々の簡単な確認によってバッテリー性能の低下を抑制できると言えるでしょう。

充電制御車のバッテリーとは?バッテリーを長持ちさせる方法も合わせて解説!まとめ

今回は、充電制御車のバッテリーに関して、制御システムやバッテリーの違いから紐解きました。

充電制御車は、バッテリーの充電状況を基に発電機の稼働を制御し、エンジンの負荷ならびに燃料消費量の軽減につなげている自動車です。

本記事を参考に、充電制御車を知り、環境にやさしいカーライフにつなげていただければ幸いです。

電動式フォークリフト
バッテリーについて
お気軽に
お問い合わせください

電動式フォークリフト
バッテリーについての
ご相談はこちらから

048-288-6447

受付時間 9:00~18:00
(土日・祝日除く)

お問い合わせ